2008年08月06日

S.E.N.S.の講習

昨日まで4日間、白金の明治学院大学で行われたS.E.N.S.(特別支援教育士)の養成セミナーに参加しました。今回は…
S.E.N.S.の役割と倫理
保護者との連携
学校における支援体制I(通常の学級における支援)
学校における支援体制II(コーディネーターの役割とリソースの活用)
アセスメントの総合的解釈
総論:個に応じた支援
社会的自立・就労の支援
の各講座を受講しました。毎日6時間、計24時間の授業を受け、特別支援教育の現状について理解が深まると同時に、個別の対応が必要な教育的ニーズを持った中高生について、対応がまだまだ不十分であることを実感しました。今回も新しい知識や情報を大量に得ることができたので、復習が大変ですが、早速実践に活かしたいと思っています。再来週の週末は再び大阪に行き、セミナーを受講する予定です。資格取得への旅も終盤に近づいてきました。
posted by みなみ野学園 at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17689042
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック